\Amazonでお買い忘れはありませんか?/

お食い初めはいつ?食器やレシピはどうする?

4 min 1,095 views
お食い初めのやり方

お食い初めとはお子様が一生食べ物に困ることがないように願う儀式です。

生まれてから、何かと慌ただしく過ごしていると、あっという間に100日が経ってしまいますね。
準備するものややり方など、初めてではわからないことばかり。事前に準備しておくと、慌てずにすみますね。

お食い初めはいつ?生後100日を計算しよう

誕生日
生後100日はです

なお、地域によっては生後110日や生後120日にする場合もあるそうです。ぴったりの日付でなくとも、前後の休日や大安に行うこともありますので、事前に一緒にお祝いをするお祖父さんお祖母さんに確認しておくとよいですね。

お食い初めで準備をするものは?

歯固め用の石

赤ちゃんに丈夫な歯が生えるようにとの願いを込めて、綺麗な小石を用意します。

個数に決まりはありません。1〜3個用意するとよいでしょう。

お食い初め歯固め用の石の入手方法

神社から拾って借りる

お宮参りをした神社や近所の氏神様の神社へ行き、境内の石を拾ってお借りします。お食い初めが終わったら元の場所に戻すようにします。

河原で拾う

河原で綺麗な石を拾います。

通販で購入する

最近では通販でも購入できます。お食事についているものもあれば、石だけ購入できるものもあります。綺麗な袋や箱に入ったものもあり、記念にこのようなものを用意するのもおすすめです。

お食い初めの献立メニューは?

お祝いごとにはかかせない、尾頭付きの鯛を用意するのが一般的ですが、地域によっては他の魚を使用する場合もあります。

ご飯

こちらも、お祝い事の定番、お赤飯がよく食べられます。季節に合わせた栗ご飯や混ぜご飯でもOKです。

汁物

よく吸えるように、ということから、ハマグリや松茸などのお吸い物にする場合が多いです。赤ちゃん用のスープで代用しても。

煮物

レンコン、ニンジン、たけのこ、しいたけなどの煮物も用意します。レンコンやニンジンを花型に切るなど、すこし華やかな雰囲気をだせるとよいですね。

香の物

歯固めの石と一緒の器に漬物や、しわしわになるまで長生きする、という意味をもつ梅干しをそえます。

食器はどうする?

男の子は朱色、女の子は外側が黒色、内側が朱色の漆器にします。
通常は母方の実家から贈られることが多いようです。

とはいえ、最近ではそのまま離乳食にも使える食器をつかったり、レンタルする場合もあります。
そこまで堅苦しくなく、揃えられる範囲でそろえてあげるとよいでしょう。

祝い箸

両口箸といい、両方の先が細くなった箸を使用します。片方で人が食べ、もう片方で神様が食べるようにという意味を持っています。
通常の箸で代用可能です。

以上がそろえるものになります。こちらのように、

歯固めの石、食器とお料理、お箸がセットになったものもありますよ。
忙しい育児の中、このようなものを使用して手軽に行うのもいいですね。

伝統的な漆器のお食い初め用食器

離乳食に使える、赤ちゃん用の食器セット

こちらのようなセットは離乳食の器具もついており、そのまま普段使いできます。

ちなみに我が家は


こちらにしました。

お食い初めのやり方

赤ちゃんに食べさせる役目は年長者に

赤ちゃんに食べさせる役目を「養い親」といいます。
長寿にあやかり、親戚中で一番年長者が行います。赤ちゃんが男の子の場合は男性、赤ちゃんが女の子の場合は女性にお願いします。

ですが、記念に両親や祖父母など、

お食い初めの順番は?

1、ご飯→汁物
2、ご飯→魚
3、ご飯→汁物
4、ご飯→煮物
5、ご飯→汁物
6、ご飯→香の物
7、ご飯→汁物
8、ご飯→歯固めの石
9、ご飯→汁物

順番で祝い箸を使い、赤ちゃんに食べさせる真似をします。

歯固めの石の時は、石に箸先をちょんとつけます。
その後その箸先を赤ちゃんの歯茎にやさしくあてます。

まとめ

忙しい育児の中、準備をすることもなかなか大変ですが、料理のセットを使用するなど、賢くそろえ、家族みんなで赤ちゃんの健やかな成長をお祝いできるとよいですね。

やよい

やよい

在宅で仕事をするフリーランスプログラマ。3人の子育て中。 現在2歳児の育児がありでプログラムの仕事はセーブしています。
このサイトでは自分が欲しくて探したもの、使って良かったものを紹介しています。
主にphp、ruby、javascript、css使用。 wordpressカスタマイズできます。

FOLLOW

カテゴリー:
関連記事