みなさんはザリガニ釣りをしたことはありますか?
我が家では毎週末に近所の公園でザリガニ釣りをしています。
浅い水路でもできるので、小さな子も安心。あみを片手に真剣にザリガニを追いかけています。
採れた!と思った瞬間に逃げられてしまった時は、大人でも悔しい!
かんたんそうですが、けっこう難しいですよ。
今回はそんなザリガニ釣りの方法をご紹介します。
目次
ザリガニ釣りの時期
5月〜11月と比較的長い期間釣れます。暖かいと活動も活発になり、釣りやすくなります。
ちなみに水温が5℃を下回ると冬眠します。
そうなるとエサでは無理なので手を伸ばして直接とることになります。
ザリガニのエサ
スルメが適度に固くて釣りやすいです。ザリガニははさみでエサをはさんでエサをとるのですが、スルメの固さと強度はちょうどよいです。
あとはさきいか。匂いが広がるのか、水に入れるとザリガニがひょっこり顔を出すことも。
煮干し、ちくわも好物です。
家やコンビニで調達しやすい素材ばかりなのがよいですね。
道具
1、ヒモにエサと重りをくくったもの
割り箸や木の枝の先につけてもよいですが、なくてよいです。子どもは棒につけたがりますけど、小さい子は危ないです。
重りはあったほうがよいですよ。水流が強いとエサが流されてしまい、うまくザリガニの前に垂らしておくことができません。
5円玉やクリップなどでよいです。
2、網(金魚用のものなど)
このような、四角のタイプの網が使いやすいです。
大きなタモでやっている方もいますが、これくらいの大きさの方が子どもはあつかいやすいです。
我が家は帰りに落としたり、無くしたりで、ここ3年でかれこれ5本は買っています。。
3、バケツ
砂遊び用でもなんでも、お好みで。
釣り方
- ヒモにエサと重りをつけ、それをザリガニのハサミの前へ垂らします。
- ザリガニが2本のハサミでしっかりとエサをつかんだところで、ゆっくりと巣穴から出します
- エサを持ち上げつつ、しっぽの方から網ですくいます
けっこう、すばやく動きますので、集中してとってくださいね!
釣り場所
- 流れが緩やかな水路※公園の川など
- 浅い池
石と川底のすきまや水草の影によくいます。
目視で確認できるので川底をよくのぞいてみてくださいね。
ザリガニの飼い方
まずは水槽を用意
まずは水槽を用意しましょう。水槽さえあればとりあえずはかえます。
ザリガニは水を浅くすればフィルターなしで飼うことができます。
フィルターがあれば水を深くして飼うことができます。
隠れ家を用意
ザリガニは普段隠れて暮らしていますので、飼う場合は隠れ家を用意してあげるのがベスト。
エサを用意
にぼしやスルメも食べますが、これらは食べ残しやすくクズがでやすいため、水が汚れやすいです。
長く飼うにはザリガニ専用のエサがおすすめです。
おすすめは水を浅くして飼う方法
水の量が少ない方が水換えが楽です。
また、フィルターがあると、フィルターの線をつたいザリガニが逃げることがあります。
ザリガニ、けっこう逃げます。すこしでも逃亡の危険を減らしたいところです。
水換えはこまめに
ザリガニはかなり水を汚します。こまめにかえてあげましょう。我が家では3日に1度程度はかえています。
すぐにカルキ抜きができる薬剤は手軽でオススメです。
まとめ
釣りはじっと待つことも必要ですので子どもの忍耐力をそだてます。
また、失敗すること、達成感や成功体験を味わえることなど、子どもにとってよいことずくめです!
ぜひ週末はご家族で行ってみてくださいね。